こうけん株式会社

自然農の出発点:4ステップでできる畝の作り方 [農業体験@神奈川]

お問い合わせはこちら

自然農の出発点:4ステップでできる畝の作り方 [農業体験@神奈川]

自然農の出発点:4ステップでできる畝の作り方 [農業体験@神奈川]

2023/10/17

自然農の出発点:4ステップでできる畝の作り方 [農業体験@神奈川]

❓自然農を始めたいのですが、まず何からやればいいですか?

ㅤはい、まず畝を作りましょう。

ㅤこんばんは、まんまる楽園の宮城幸司です。

ㅤということで、今日は畝の立て方を
お伝えしようと思います。


1.4ステップで行う畝の立て方
2.東西南北、どの向きに作ればよいのか
3.幅や高さはどうすればいいのか


◎*・・・・・・・・・・・・・・・*◎
* 1.4ステップで行う畝の立て方 *
◎*・・・・・・・・・・・・・・・*◎

ㅤ自然農の畝は、通常の畝と少し形が違います。
かまぼこ状の形をしていて、幅が広いです。

ㅤでは、どんな作業をして
畝を立てていくのか見ていきましょう。

①草を刈り、別の場所によけておく
②溝を掘る
③畝を整形する
④草を被せる

ㅤ草が生えていると、作業がやりにくいので、
まず草刈りをします。
刈った草は、あとで使いますので、
作業の邪魔にならない場所に
一旦退避しておきます。

ㅤ次に溝を堀ります。
使う道具は、シャベルでも鍬でもよいです。
土の質に合わせて、やりやすい道具を
選びましょう。
掘った土は畝の上に乗せていきます。

ㅤ溝が掘れたら、畝の形を整えていきます。
表面が平らになるように、
乗せた土をならしていきます。

ㅤ最後に、退避しておいた草をかぶせて
「草マルチ」にします。


◎*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*◎
* 2.東西南北、どの向きに作ればよいのか *
◎*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*◎

ㅤさて、では、畝はどの方角の向きに
作ったら良いのでしょうか?
東西方向?
南北方向?

ㅤ答えは「南北」です。

ㅤなぜでしょうか?

ㅤそれは「日照」のためです。

ㅤ南北にしておけば、
日が傾いている朝と夕は、
野菜同士で作る影は、
溝の方に伸びます。
だから、野菜同士が
お互いに日影を作ってしまうことが
ありません。

ㅤ日中は日が高く上がるので、
影が短くなります。
野菜が作る影が隣の野菜に重なりますが、
影が短いので影響が少ないです。


◎*・・・・・・・・・・・・・・・・*◎
* 3.幅や高さはどうすればいいのか *
◎*・・・・・・・・・・・・・・・・*◎

ㅤ畝はどんなサイズで作ったら良いでしょうか。

・幅:90cm〜120cm
・高さ:土質に合わせて

ㅤ畝の幅は、90cm〜120cmにすると良いと思います。
ご自身の腕の長さに合わせて、
畝の両側から作業をした時に、
畝の中央まで手が届くように幅を決めて下さい。

ㅤ畝の高さは、
水はけの良い畑では低くて大丈夫ですし、
水はけの悪い畑では、高くして下さい。

ㅤ私の農園では、20cmくらいの高さにしています。


ㅤ自然農を始めようと思って、
畑を入手できたら、
まずやることをお伝えしました。
畝作りは、草の少ない冬の時期にやっておくと、
作業が楽ですよ。


◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

✅短時間で楽に畝を立てる方法を知りたい♪
✅畝を立てたあと何をしたら良いか知りたい♪

ㅤそんな事を感じた方は、一度まんまる楽園に
遊びに来てみませんか?
まんまる楽園では定期的に常識をぶち壊す
イベントを開催しています。

◎今後の自然農体験イベントの予定はこちら◎
【今回が最終回】いますぐチェック!
10/22(日) 自然農体験@横浜「月6時間」農業法 & たった3つの道具で始められる自給自
https://fb.me/e/2PDQtwx6X

☆過去の記事はブログにまとまっています☆
https://note.com/manmaru_rakuen/m/m0580e92a6821

#自然農
#半農半X
#自給自足
#横浜
#超時短農
#自給農普及部
#畝の作り方
#まず最初にやること


横浜にある大自然の中で農業体験

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。