こうけん株式会社

【農業体験@神奈川】耕さない田植えからひと月ㅤ手作り田んぼはどうなった?

お問い合わせはこちら

【農業体験@神奈川】耕さない田植えからひと月ㅤ手作り田んぼはどうなった?

【農業体験@神奈川】耕さない田植えからひと月ㅤ手作り田んぼはどうなった?

2023/06/09

【自然農】耕さない田植えからひと月ㅤ手作り田んぼはどうなった?|南房総市

✅耕さないでお米を作れたら嬉しくないですか?
✅水はけの悪い畑の土質を、野菜がよく育つように
ㅤ改良できたら嬉しくないですか?

ㅤこんばんは、まんまる楽園の宮城幸司です。

ㅤゴールデンウィークに耕さない田んぼで、
田植えをしてきました。あれからひと月、
稲の赤ちゃんはどうなったんでしょうか?


1.耕さない田植えのその後
2.田んぼの水量調節をする2つの目的
3.粘土質の土壌改良のやり方


◎*・・・・・・・・・・・・・*◎
* 1.耕さない田植えのその後 *
◎*・・・・・・・・・・・・・*◎

ㅤ2023年のゴールデンウィークに、
田植えをしてきました。
休耕田だった田んぼを人力のみで復活させ、
耕さずに手植えで苗を植えました。
およそ60坪(2畝)の面積です。

ㅤさて、その後どうなったでしょうか?

ㅤ私は現地に行けていないのですが、
写真を送っていただきました。
2枚の田んぼ両方とも、
無事に「元気」に稲が育っています。

ㅤ私はあれから一度も現地に行けていないので、
一つの不安がありました。
田んぼの水位をまったく管理できていないので、
田んぼが干上がったりしていないかが心配でした。

ㅤでもおかげさまで、いまのところ大丈夫♪
稲は元気です。


◎*・・・・・・・・・・・・・・・・・・*◎
* 2.田んぼの水量調節をする2つの目的 *
◎*・・・・・・・・・・・・・・・・・・*◎

ㅤということで、早急に水位の管理が必要です。
田んぼには取水口と排水口があります。

ㅤ要は水の入り口と出口ですね。
田んぼの水は、
入ってくる水量と出ていく水量を
コントロールすることで、水位を調節します。

ㅤ実は水量調節の目的は2つあります。

・水位
・水温

ㅤ水の出入りが多ければ、
新鮮な冷たい水が入ってくるので、
水温が下がります。
水温が温かいほど稲の育ちがよくなります。

ㅤ現在はどちらも畦の土に溝を作った程度の、
いつ崩れてもおかしくない
水の出入り口があるだけです。

ㅤ入ってくる水量と出ていく水量を
思い通りにコントロールできるように、
取水口と排水口を整備する必要があります。


◎*・・・・・・・・・・・・・・*◎
* 3.粘土質の土壌改良のやり方 *
◎*・・・・・・・・・・・・・・*◎

ㅤ田植えをしたこの敷地内には畑もあります。
しかし、問題があります。
土が粘土質なんです。
そのまま陶芸ができてしまうほどの粘土です。

ㅤ葉物、ハーブ、じゃがいも、長芋など
いろんなものを植えてきましたが、
今のところじゃがいもとさつまいもしか
育っていません。
種を蒔いたものは発芽さえしてきません。

ㅤさて、この畑をどうしたらいいのでしょうか?

ㅤということで、粘土質の畑の
「土壌改良」に挑戦したいと思います。

ㅤ通常は土壌改良材という資材を投入します。
たとえば堆肥や石灰やもみ殻くん炭などです。

今回はそのような資材に頼らず
「自然」の力だけで土壌改良に
挑戦してみようと思います。


ㅤということで、今月この南房総の田畑で、
自然農体験イベントを開催します。
田んぼの水門作り、畑の土壌改良を
中心に農作業を体験できます。


◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎

✅耕さない田んぼで米作り体験したい♪
✅粘土質の畑の土壌改良を見てみたい♪

ㅤそんな事を感じた方は、一度南房総に
遊びに来てみませんか?
まんまる楽園では非常識な農業体験を
いっしょに楽しめます。

◎今後の南房総のイベント予定はこちら↓↓↓◎
いますぐチェック!
6/17(土)ㅤ自然農体験(米・野菜)イベント@千葉県南房総市ㅤ 不耕起|無農薬|無肥料
https://fb.me/e/tfXn2RvT

☆過去の記事はブログにまとまっています☆
https://note.com/manmaru_rakuen/m/m0580e92a6821

#自然農
#半農半X
#自給自足
#横浜
#超時短農
#自給農普及部
#南房総
#不耕起
#粘土質
#土壌改良
#稲作
#米作り
#水はけ


横浜にある大自然の中で農業体験

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。